期末テストも終わった補習期間、まおたち進学コースの生徒たちはいくつかの大学を見学するという研修旅行に出かけたのだが。。。
まおは、ぷりぷり超不機嫌で帰ってきた
事情を聞いてみると。。。
いつも一緒に行動している仲良し2人のうち1人が、事情がありあぶれてしまったクラスメートとずっと一緒に行動していてすごく寂しかったこと
もう1人の友達も、マイペースな行動が多くてまお1人で過ごす時間があって、ますます寂しくなったこと
女子8人班のみんなで過ごすと、人のうわさ話、特に恋愛話ばかりでうんざりしたこと
それでも気を使って話を合わせようとするけど、疎外感を感じて嫌な気持ちになったこと
etc
もともと女子の団体行動が苦手なまおは、今回の研修旅行はとてもつらくてしんどいものになったようだ
「友達の嫌なところや自分の嫌なところばかり気になる2日間だった」と。。。
帰りの車の中で、まおは、話しながらぽろぽろ泣きながら悔しさや怒りを表現した。
そうだね。。。気持ちはよくわかる。
私も、1人1人とはどんなに良い関係が築けていたとしても、グループになった途端に自分の身の置き所が無いような気持ちになる
自己主張すると集団から浮いてしまう気がするし、普段は仲良しの友達に対して距離ができたようにも感じてしまう
自分らしくいられなくなり、落ち着かない
まおも同じだろうな。。。
それから、まおは友達の話題が恋愛と芸能人ばかりになるのもうんざりなようだ。
まおは、「私は、そんな話全然したくない。もっと漫画やアニメ、競馬や政治の話がしたいのに。
友達に政治の話ふっても、みんなきょとんとするの。どうしてみんな興味がないんだろう。。。
小学校の時、クラスメートと話すのは楽しかったな。小学校の方が、私と興味が共通する子が多かった気がする。。
時事ニュースをちゃんと見ている友達もいたよ。そういうことが普通に話せる友達が欲しい。
私、勉強頑張るわ。頑張って大学に行って、気の合う友達、話が合う友達を見つけたい」と言う。
1年生のころは優しいクラスメートたちに安心、感謝をしていたまおだけど、2年たってずいぶん心境がかわったのだなぁ。
今はずいぶん負の感情が強くなってしまったようだけど、それに押しつぶされずエネルギーにして前へ進んでいくたくましさがまおには見られるようになった

山あり、谷ありだね。まお、頑張れ~
まおは、ぷりぷり超不機嫌で帰ってきた

事情を聞いてみると。。。
いつも一緒に行動している仲良し2人のうち1人が、事情がありあぶれてしまったクラスメートとずっと一緒に行動していてすごく寂しかったこと

もう1人の友達も、マイペースな行動が多くてまお1人で過ごす時間があって、ますます寂しくなったこと

女子8人班のみんなで過ごすと、人のうわさ話、特に恋愛話ばかりでうんざりしたこと

それでも気を使って話を合わせようとするけど、疎外感を感じて嫌な気持ちになったこと

もともと女子の団体行動が苦手なまおは、今回の研修旅行はとてもつらくてしんどいものになったようだ

「友達の嫌なところや自分の嫌なところばかり気になる2日間だった」と。。。
帰りの車の中で、まおは、話しながらぽろぽろ泣きながら悔しさや怒りを表現した。
そうだね。。。気持ちはよくわかる。
私も、1人1人とはどんなに良い関係が築けていたとしても、グループになった途端に自分の身の置き所が無いような気持ちになる

自己主張すると集団から浮いてしまう気がするし、普段は仲良しの友達に対して距離ができたようにも感じてしまう

自分らしくいられなくなり、落ち着かない

まおも同じだろうな。。。
それから、まおは友達の話題が恋愛と芸能人ばかりになるのもうんざりなようだ。
まおは、「私は、そんな話全然したくない。もっと漫画やアニメ、競馬や政治の話がしたいのに。
友達に政治の話ふっても、みんなきょとんとするの。どうしてみんな興味がないんだろう。。。
小学校の時、クラスメートと話すのは楽しかったな。小学校の方が、私と興味が共通する子が多かった気がする。。
時事ニュースをちゃんと見ている友達もいたよ。そういうことが普通に話せる友達が欲しい。
私、勉強頑張るわ。頑張って大学に行って、気の合う友達、話が合う友達を見つけたい」と言う。
1年生のころは優しいクラスメートたちに安心、感謝をしていたまおだけど、2年たってずいぶん心境がかわったのだなぁ。
今はずいぶん負の感情が強くなってしまったようだけど、それに押しつぶされずエネルギーにして前へ進んでいくたくましさがまおには見られるようになった


山あり、谷ありだね。まお、頑張れ~
